皆さま、こんにちは。
今回も随分と間隔を開けてしまいましたが
皆さまも有意義な夏を過ごされたことでしょう。
夏休みが終わって平常授業に戻る子も多く、
ハードスケジュールの夏も、ようやく終焉を
迎えることが出来そうです(本当にお疲れ様でした)。
恒例ながら、この1ヶ月も超高密度の時間でしたので
1年分くらい過ごした充実感さえ覚えます。。
さて、以前 「無量大数を超えて」の記事で
「大きな数」を考えましたので、今回は「小さな数」を。
まず、馴染みがある単位で見ていきますと…
10-1 デシ(deci) d=0.1
10-2 センチ(centi) c=0.01
10-3 ミリ(milli) m=0.001
10-6 マイクロ(micro) μ=0.000001
10-9 ナノ(nano) n=0.000000001
10-12 ピコ(pico) p=0.000000000001
例えば、nm(ナノメートル)は10億分の1メートル、
pg(ピコグラム)は1兆分の1グラム ですね。。
漢字圏の単位で見てみると、以下のように。
分(ぶ) 10-1
厘(釐)(りん) 10-2
毛(毫)(もう) 10-3
糸(絲)(し) 10-4
忽(こつ) 10-5
微(び) 10-6
繊(せん) 10-7
沙(しゃ) 10-8
塵(じん) 10-9
埃(あい) 10-10
渺(びょう) 10-11
漠(ばく) 10-12
・・・p(ピコ)=「漠」ですね?
更に深く進んでいきますと、、
模糊(もこ) 10-13
逡巡(しゅんじゅん) 10-14
須臾(しゅゆ) 10-15
瞬息(しゅんそく) 10-16
弾指(だんし) 10-17
刹那(せつな) 10-18
六徳(りっとく) 10-19
虚空(こくう) 10-20
清浄(せいじょう) 10-21
「〜する刹那、」という表現は、今でも使いますね?
単位が「秒」なら、0.000000000000000001秒!
(100京分の1秒)という感じですが、それくらい
ごくごく僅かな時間という意味合いで…。
「虚空」「清浄」の辺りは…それくらいに
「空」の領域に近づいている様が分かります。。
・・・最後のステージを見てみましょう。
阿頼耶(あらや) 10-22
阿摩羅(あまら) 10-23
涅槃寂静(ねはんじゃくじょう) 10-24
「涅槃寂静=0.000000000000000000000001」
「1杼分の1」というわけですね・・・
仏教用語において「涅槃」=煩悩が吹き消された
悟りの世界、「寂静」=静やかな安らぎの境地。
「涅槃」とは文字通り「一切の囚われ」から解放された
絶対自由の境地、諸行無常・諸法無我の深奥を自覚
すること、これこそ涅槃寂静への到達とされます。
(簡単に要約できるものではありませんが…)
ただ、これに対応するSI接頭辞もあります…意外と。
10-15 フェムト(femto) f=0.000000000000001
10-18 アト(atto) a=0.000000000000000001
10-21 ゼプト(zepto) z=0.000000000000000000001
10-24 ヨクト(yocto) y=0.000000000000000000000001
「涅槃寂静」=「y (ヨクト)」です。
1ym(ヨクトメートル)=1涅槃寂静メートル。
あれれ?何というか…悟りの境地に追いつかれてる?
という、ある種の「戸惑い」さえ感じさせます。
1037,218,383,881,977,644,441,306,597,687,849,648,128
=「不可説不可説転」のような人智を超えた、
ある種の突き抜けた狂気性がないというか…。
実際、「原子(atom )」の統一質量単位は
1Da=約1.660538921×10-24g
すなわち、約1.66 yg(ヨクトグラム)と表わせます。
さらに 電子(Electron)の質量は0.000911 yg 、
0.000911涅槃寂静グラム。涅槃寂静で全く足りてない…。
…いや、このブログでも怪しげに書いていますように
人智を超えた領域を志向するのは至高と思いますので
「涅槃寂静」の境地は「荘厳に想う」のですけれど、
この「単位としての涅槃寂静」については
電子=0.000911涅槃寂静グラムの例で分かるように、
「足りてない」感が…ある意味、先人の視点からすると
「涅槃寂静の単位ちょっと待って、やり直す!」と
言いたくなるかも?的な、愛おしさを感じるのです。
「極微小の世界」は、まだまだ待っていますし。。
プランク長(Planck length)は、1.616199×10-35m
すなわち、0.00000000001616199涅槃寂静メートル・・・
素粒子の踊る量子世界においては「大きさ」さえ
一義的に観念できなくなりますので、そこでこそ
「涅槃寂静」の世界なのでしょうけれども、
(「宇宙開闢(かいびゃく)」はそれこそ
「色即是空 空即是色」かもしれませんし)
10-100くらいを「涅槃寂静」にしたい
ところですね、もしリセットできる立場なら。
…と、下らない戯言はこの辺にして、
最後に関連動画を載せておきましょう。
Powers of TenTM (1977)
(10の24乗から、10の−16乗までを概観
できますが、1977年の作品なのでちょっと
ミクロ世界の方は物足りないかもしれません。
その辺りは、また機を改めましょう。。)
いつもありがとうございます。
【「脳」の使い方の最新記事】